人気ブログランキング | 話題のタグを見る

インドでの日々を綴る


by ayako-ondes
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

収録② ウラ話

今家に戻ってきましたが、午前3時です。 あー眠〜。

インド人の会は遅く始まるので終わるのも遅くなりがちです。昨日アップしなければいけなかったのですが、予定外のことがあって一日回ってしまいました。


1/5の「収録①」を読まれていない方は、そちらから先に読まれることをオススメします。



それでは、仕切り直して...。061.gif


収録前日、スタジオから帰る際に、バッバールさんが「ayako、ひとつ頼みたい事があるんだけど...」と言ってきました。レモン入りのウォッカを1瓶買って、明日バッバールさんの家に来る際に持ってきてくれというのです。酒屋が私の家に近い事もありますが、バッバールさんは、手術後お酒はしばらく止めていました。今ではドクターから許可は出ているものの、お酒を基本的に飲まないご家族からはどうも禁止されているらしいのです。娘さんのバニーに気づかれないように、バックに入れて持って来てと言います。ちなみにバッバールさん一家は女系家族で、バッバールさん自身はとてもフェミニストなのですが、少々肩身が狭い時もあるのかな?と思ったりもするわけです。余計なお世話ですね、ハイ、すみません。


そして翌日、収録日。
バックを持ってバタバタとバッバール宅に駆けつけました。そこには、たまたまバッバールさんの奥さんを訪ねてきたという親せきの方々も数名集まっていて、一緒にチャイーを頂きながら、バッバールさんとバニーの準備が整うまでしばらく待つこと、またしも有に40分以上。
しばらくして、バニーが、そして支度を終えたバッバールさんが同じ部屋へ入ってきました。


一瞬にして場の空気が、そして色が変わります。バッバールさんの顔を見るなり、数名の親せきの人たちは笑顔になり、バッバールさんの方も「How wonderful! ほい、ほい、ほい」といつものように愛想よく、親せきの一人一人を回って握手をしたり抱き合ったりと挨拶をかわし、ちょっとした話しに興じます。その後、ようやく我々は出発となりました。

テレビ局から用意された車の、トランクにはハーモニウムを積み、運転手の他、サーバントのアナンドが助手席に、そして後部座席にはバッバールさんとバニーと私が座りました。
後部座席はその他にも荷物があり窮屈なので、私のバックは自分の膝の上。
しかし、ボトルが入っている事それ自体すでに忘れかえっていて、そのままテレビ局へ到着、スタジオへと入りました。一方、バッバールさんも、私にボトル頼んだことをすっかり忘れていたそうなのですが...。思い出してくれました。


バッバールさん、これからテイクいう本番直前に舞台の上から大声で「アナンド!!」とサーバントを呼んでいます。そして「ガラム・パニーを持ってきて」と言っています。ガラム・パニーとは熱い水、つまりはお湯のことで、バッバールさんは、日頃から喉を気遣って、冷たい水でなくガラム・パニーをよく飲んでいます。
アナンドはそれがどこにあるのかと私に聞きにきました。私はバッバールさんが持ってきた3本のペット・ボトルがそれだと思って、それらをアナンドに持たせました。それでもアナンドはまだ何か慌てて探している様子です。
そうこうしているうちに、バッバールさんが舞台から降りて私とアナンドのところへやってきて、「Ayakoあのボトルはどこだ?」と言います。
「はぁ? まさか!?」と私は忘れていたものをよくやく思い出しました。
バッバールさんは収録前に1杯ひっかけたかったということだったらしいく、ウォッカを、持参したペットボドルへ少し入れてとアナンドに言いながらも、時間がないので、人気のないメイク室に入り、瓶を隠しながら自分で入れ始めました。終いにはどぼどぼとこぼしながら...。
私とアナンドは顔を見合わせて、ありゃりゃ〜。


スタジオへ入る時には持ち物検査があって、そのペットボトルは何だ?と聞かれるアナンド。
どう言ってみようもなく「ミックス・ガラム・パニー」と答えにならない答えをして中へ。


それがいいことなのか悪い事なのかわかりませんが、この寒い夜の年の瀬の収録に、ちょこっとひっかけて温まり、気持ちよく歌いたかったのだろうな、これは数日早いお屠蘇みたいなものだと私は理解しました。
しかし、休憩中にも「アナンド、ガラム・パニーおくれ!」と言っています。
はたして白湯のことだったのか、はたまた…。もう私にはわかりません。
飲み過ぎて、となりで歌っているバニーにその匂いを気づかれはしないだろうか...と心配するくらいしかできません。

はたと、バックの中のウォッカの瓶が気になりました。持っているのは私です。あのドタバタの中、キャップはきちんと閉まっていたのだろうか? と、薄暗いスタジオの中で、まずはカバンの底を触ってみました。 「つ、冷たい。濡れている。」おかしいな、 瓶は紙袋とビニールの袋で2重に包んでいたはずなのに...。
カバンの中に恐る恐る手を入れてみると、紙袋は濡れてくちゃくちゃになっているし、底に微妙にウオッカがたまっている感じでした。私の方こそ匂いがバレてしまいそうです。でもここはアルコール、蒸発することをただただ祈って...。しっかりキャップを確認して、すぐにカバンを閉め、人のいない舞台セットの奥の方にカバンを移動させて収録を見ていました。。


歌う前のお酒は効果があるのだろうか? 効果があったとしても、こんなに直前で良かったのかな?  あれこれ思いながらも、収録は無事終わり、ほっと一安心でありました。収録直後に、となりにいたスタップが、私に、バック忘れないようにとわざわざ言ってくださったのは、あまりにも離れた場所にバックを置いておいたからなのか、実は事に気づいていたのか...。その人、メイク室でメイクをしていた人だったからな〜。メイク室にこぼしてそのままだし...008.gif


さてさて、ともあれ収録は終わり、これから食事ということで、みんなで場所を移動しました。
こうなったら、バッバールさんは、もう忘れていはいません。
また恋しくなったのか、欲しくなったのか、アナンドのところへやってきてペットボトルの蓋を開けるようにと言います。いいタイミングでそこには私とアナンドしかいなかったのですが、蓋を開けたとたんに、その蓋が吹っ飛ぶかのようにポンッとすごい破裂音。思わず悲鳴をあげてしまいました。

バッバールさんはソーダ割りが好きらしく、ソーダはアナンドに用意させていたそうで、ペットボトルにたまっていた炭酸の空気が弾けたのです。局の人が駆けつけてきたらどうしようかと辺りを見回しましたが、時間が時間だけに、スタッフも少なく幸い近くにはいなく...。
その間、慌てるバッバールさん、しきりに「これはソーダだよね? ソーダだろ?」と聞いてきます。
私は「ソーダ、ソーダ」と答えながらも、頭の中には「そうだ、そうだ」の文字が流れ 037.gif くっくっくっ...


さて、その後はアナンドに任せて、私は呼ばれるがまま食事の部屋へと入りました。食事中、もう既に夜中なので早く帰りたい他の出演者に対して、バッバールさんはいつものように愛想ふりまきまがら、食べながらも話しをしているので一向に食が進みません。だいたい、冷えきった食事、特に冷たいローティ(ナンのようなもの)はちぎるのも大変、噛むのも大変。食べるのに時間がかかります。バッバールさんが話し出す度に、ボトルの効果で話しが長くならないように、早めに退出しましょうよ〜と祈る私...。



念のため、バッバールさんは決してアル中ではないです。もちろん。普段はほとんど飲まないようなのですが、こんな時ばかりに、奇想天外?な発想をしてしまったようです。私もビックリしました。これを読まれた方、バッバールさん一家には内緒にしておいてくださいね。あしからず〜。
# by ayako-ondes | 2008-01-07 03:39 | Diary★日記

収録① オモテ話 

これもまた、先週日曜日の出来事です。


新年の1時間番組で、バッバールさんの演奏がテレビで放映されることになり、そのための収録に付いて行ってきました。


そのテレビ局は新しくできたというだけあって、インドではあまりないガラス張りのビルディングに、インテリアもそれなりにモダンでした。
しばしば通っていた六本木の某テレビ局を思い出すほど。もちろんそちらの方が断然大きくこちらはカワイいものですが…。


場所は、デリー近郊のノイダというところで、新興住宅地でもある一方、各テレビ局をはじめ、マスコミ関係のオフィスが集まっています。

局側から3台の車が用意され、バッバールさん他、演奏者が便乗。
バッバールさんを含む我々の車は例のごとくまたしても遅れて出発し、
テレビ局に夜8時くらいに到着しました。



       エントランスを入るとオフィスには多数のパソコンがきれいに並んでいます。
収録① オモテ話 _f0099915_1357274.jpg



          お花も飾ってあったりして、いい雰囲気です。座るお花さん。
収録① オモテ話 _f0099915_13583442.jpg



続いて、ここがミーティング・ルーム。
黄緑と白のライン、木製のコントラストがけっこうカッコイイ。
しかし、さすがはインドなのはこの緑のライン上に薄く「オーム」のマークが大きくいくつもついているのです。この大きさの写真では残念ながら見ることができません。
収録① オモテ話 _f0099915_140267.jpg



ここで、まずはチャイを頂いて、その後プロデューサーとのミーティングとなりました。
プロデューサーは、すでに時間が押しているのでそれを気にしながらも、
バッバールさんに対してはそんな様子は見せないようにしているので、
それを見ている私はソワソワしてきて落ち着きませんでしたが、ミーティングは和やかに進みました。



さてさて、地下のスタジオへと移動です。
その前に、スタジオの隣のメイクアップ室に入り、軽くメイクアップがありました。
バニーは様になりますが、バッバールさんの場合はメイクアップ室というより床屋のように見えてしまうのは私だけ?

収録① オモテ話 _f0099915_1434661.jpg

収録① オモテ話 _f0099915_144121.jpg





     それでは、スタジオへ入りましょう...。スタジオ内からかいつまんでご紹介します。




             ジャーンと陣取る並ぶカメラ軍、う〜ん、この雰囲気。
             現場!!って感じでワクワクします。 
収録① オモテ話 _f0099915_1461948.jpg

             カメラのバックの壁がまたモダンな感じですが、
             何かのセットなのかは何なのかはよくわかりません。



             続いて収録のためのステージです。
収録① オモテ話 _f0099915_1471212.jpg

             ここにもガーベラがあってカワイイです056.gif
収録① オモテ話 _f0099915_1483386.jpg

          


収録中、タブラ奏者近くの飾りの敷物の端が取れているのが気になり、となりに座っていたメイクのスタッフに言ってみたものの、映らないから大丈夫という答えが返ってきました。角度によっては実際映っているんですけどね〜、こういう所は常にノープロブレムで進むインドです。



      我々の座っていた更に奥の方には他の番組で使用しているような舞台セットがありました。
収録① オモテ話 _f0099915_14135416.jpg

      このようなものも、何か不思議なところへ迷い込んだようで楽しいのですが、
      なにせ、地下のせいかスタジオのせいかとにかく寒い寒い。




収録① オモテ話 _f0099915_14152484.jpg

私はこの位置から舞台を見ています(上の写真)。そして私の左手にはこういう人がいます(下の写真)。
収録① オモテ話 _f0099915_14162928.jpg

この左の人は、ひとつ前の写真にある大型の移動式カメラに映る映像をチェックしているのですが、とにかく怖い怖い。
収録中は声を出せないので、大げさな手のジェスチャーと顔の筋肉をビンビンに動かしてああでもないこうでもないと怒りっぱなし。どこにでもいるんだな、この手の人は。こんなのも、現場という感じで、端から見ている分にはちょこっとおもしろいものでもありますが、ちなみに怒られ続けていた気の毒な人は、2つ上の写真右に映る大きい後ろ姿の方。


それにしてもインド人はノリがいいと言いますか...仕事を楽しんでいるといいますか...
収録中、身体ユサユサさせて、タブラ叩く真似をしながらリズムにノリノリ、
更には一緒にくちずさむスタッフまでもいて楽しいムード。



途中3度ほど小休憩を挟みながら、無事終了しました。
収録① オモテ話 _f0099915_1418434.jpg



バッバールさんは、その昔役者として映画に出演した事があり、撮られ慣れている上、話しがとってもうまいのでこういう場にうってつけです。
常にカメラ目線で、ジェスチャーも上手に取り入れ、話し終わりなどには、自分自身でフェィドアウトを作るかのように、数秒間、同じ姿勢で身体とジェスチャーはストップしたまま、そして笑顔をキープし続けます。
すっげ〜、なりきってよくやるな〜と私はただただ関心。
そんな訳なので、局スタッフ側にとってもすごく協力的で、仕事を一緒にしやすいアーティストと、好印象を与えていました。




        下の写真はスタジオの近くにある廊下の休憩所。渦巻きテーブルがなかなか!
収録① オモテ話 _f0099915_1420024.jpg




1時間分の演奏を終え、収録が終えたらすでに23時を回っています。さて帰るのかと思ったら、夕食も出るとのことで再びミーティング室へ。夕食は遅くにはとりたくはないけれど、お腹もすいていたので食べました。
しっかーし、インドにきて初めてかもしれません、冷たいカレーに、冷たいご飯に、冷たいローティ。
時間が押したからなんでしょうけど、身体まで冷えてきました。


何はともあれ目出たし目出たし、収録無事終了049.gif。年末までよく働きました!



と、無事に終わったのは表舞台。
そこには私を含む3人しか知らない秘密の裏話もありまして...。
それは明日のブログで〜。   See You Soon...。   またネ、うっふん053.gif
# by ayako-ondes | 2008-01-05 11:40 | Diary★日記

ほのぼの〜

先週日曜の午後...
インドで初対面のアヒルたち。 インドにもいるんだー、と懐かしい気持ちになりました。

ほのぼの〜_f0099915_124741.jpg

# by ayako-ondes | 2008-01-04 21:59 | Diary★日記

うーむ

「お身体お大切に」と、自分もよく使うし、しばしば人様からも言われます。
けれども、自分が言われる立場においては、これまではその言葉をあまりシリアスには受け止めてはいなかった気がします。

しかし、今年はまさに、身体を気遣う年にしたいと思っています。真面目に!
昨年、頑張り過ぎは結果的にその後に付けが回ってくるということを実感したからなんですね。

頑張りすぎると、その後で必ず休養を要することになり、結局は差し引きプラスにならないし、仕事にしても制作にしても、一旦離れると、そのノリや没頭の度合いに自分を引き戻すのに時間を要するし、いいことないんですよね〜

そこで、今年は無理しないで、たとえ少しずつでも日々の積み重ねを大事にしようと決めました。
これには自分の習性やこれまでの習慣や性格的なことも関連していて、すぐには切り替えられないかもしれないので、今年1年間を切り替え期間と考えて...。


腰はぎっくり腰の痛みはなくなったものの、元々良くないので、その状態に戻りました。
そしてこの度MRIも受けてみたら、ヘルニア持ちだったということもわかりました。
ヨガ程度でやめておけば良かったのかもしれません。今思えば...。
しかし、もっと筋肉をつけて締まりのある身体にしたい、もっと身体を動かしたい... などなどの欲求からランニングやジムも再開してしまっていたので、それがヘルニア持ちにはあまりよくなかったのかもしれないです。

私はもともと激しい運動が好きなんですよ。適度な疲労感、爽快感、達成感が感じられるし、生き生きとするからなんですが、インド人の友達は、ジムはダイエットに行くもの、そして女性は筋肉なんていらないという人も多いのです。太っていた方がモテる国ですからネ〜。
変わり者に出会わない限り、私は全然モテないんです。


最近は医者に言われていた腰のためのエクササイズを朝晩やりながら様子を見ていましたが、これだけではどうも不十分な気がして、自分で腰のためのヨガの本を買ってみたりしていました。何かしないと!という思いが駆り立ててくるんですね。
ところが、数冊の本を見比べると、言っている事がまちまちでどれが本当かわからないし、同じエクササイズでもやり方しだいで、良くもなり、また逆効果にもなり、正しいインストラクラーにきちんと教えてもらった方がよさそう。

更にはエクササイズ以外にも何かしないとという気持ちもあって、先日、あるスパのドクターに会って相談してきました。
そのスパはデリーでは設備も値段も社員教育もトップなのでは...というところです。
なぜここへ行ったかというと、ここにはジム設備もあり、またアーユルヴェーダから、タイ式マッサージ、ロミロミ、指圧、ストーン・マッサージ等、各国のマッサージその他が揃っていて、多くの選択肢の中から私に見合うセラフィーをリコメンドしてくれるのではという期待があったからなのです。もちろん、前々から目をつけていた所でもあり、この機会に下見も兼ねて行ってみようという気持ちもありました。

ドクターには、これまでの腰の状態約20年以上の履歴から、様々話す内容を用意し、またMRIの結果も持参しました。英語でも調べないとわからい言葉がまだまだたくさんあるし、私の場合、話す順番もしっかりと決めておかないと、うまく話せないんです。
そして、多少緊張しながらたぶん一生懸命話していたのだと思います。

途中、ドクターが「ちょっと脈を計らせて」と言って、私の手首をおさえました。
普段よりも必死で話していたので、きっと今は脈拍高いに違いないと内心思い、そのことをドクターに言うべきかどうか少し迷いました。
しかし、あまりの話し過ぎもどんなものか、ドクターだってそのくらいわかっているはずと思いやめておきました。

計り終わったドクターは開口一番に
「あなたは、じっとしていられない、常に頭も身体も動いてしまうタイプですね。睡眠は? あまり長時間寝ていられないのは?」

「はぁ〜、そうですね〜。もっと若い時の方がそれは相当顕著でした。しかし、インドへ来てから随分とゆったりとする自分に変わったと思います。ハハハ...」

しかし、ドクターその私の言葉を信じたのか信じていないのか...。


最終的にそのドクターが私に勧めたのはアーユルヴェーダ・マッサージの治療。マッサージ自体は1時間、しかしそれを17日間連続で続け、その間は食べ物もいろいろと規制があるというものでした。そして、その治療は冬の時期が適しているとのこと。体質改善にもなるかもしれないと、かなりやる気になった私です。


そんな矢先、ところがですね、今朝起きて、腰のエクササイズ中に、今度は首の方をまたおかしくしてしまったのです。
最近は朝晩はとても寒いのですが、思い切りエクササイズすれば温かくなるかも、そしてまずはエクササイズをして、それから動き出さないと、またぎっくり腰になりそう...などと思いながら、思い切り身体を反る運動をしたら、戻す時に戻りきらないものが背中の上の方にありました。そして首が上下左右に動かされず、ロックされてしまっていて...
ショックです〜〜〜007.gif


午前中は休んで、午後からまた腰でお世話になった医者へ行きました。
薄い枕で寝るように、急な動きはしないように、ウォーミングアップしてから徐々にエクササイズすること、下や横は向かないで頭は常にまっすぐにしておくように...などなどいくつか注意を受け、首をひっぱるセラフィーと、マッサージなどを受けて帰ってきました。


腰ほどではないにせよ、またしても動きづらい数日になりそうです。

思い出します、大学時代。
「天気がいい〜!」と気持ちよくなって、その青空目がけて3段ほどの階段を飛んだつもりが、靴のかかとがひっかかり、捻挫して医者に行きました。
そしたら、その医者に「あなたは、去年も同じことをして来ています」と言われました。


ほんと、身体以前にこの性格をどうにかしないと、性格改善からしていかないと駄目ですね〜。
# by ayako-ondes | 2008-01-03 22:26 | Diary★日記

お正月

日本のお正月、おせち料理が恋しいですね〜。054.gif
インドのお正月ってどんな? と思っておられる方も多いかと思います。

日本だと、仕事納めまであれやこれやと片付けなくてはならなかったりで慌ただしい上、忘年会に、
クリスマスに、年賀状書き、大掃除、年始の用意などなど。そして音楽会も「第九」で溢れ...
年末年始の風物詩がたくさんあるような気がしてきます。


その点、インドはクリスマスと言えどもさほど盛り上がるということもなく、また新年も、大晦日の晩に花火や爆竹がなってはいたものの、やはり11月のディワリ祭ほどではなかったです。
...正確には、私はすでに夢うつつ、大晦日の夜の騒がしさとディワリを聞き比べながら寝ていました。


だいたい、巷では(私の周辺)このような時に何をするかというと、携帯のメール(SMS)で友達などにメッセージを送るということが多いようです。私の携帯にも、30日くらいからHappy New YearのSMSが来始めました。
また、大晦日の晩は若者はディスコなどに行ってエンジョイしたり、家族で集まって団らんしたりというのも一般的なようです。

思いがけず、31日の夜になって、ディスコに行かないかと誘ってくれた友達が一人だけいました。
しかし、腰痛のこともあり、寝不足でもあり、気分でなかったので断り、早いところ就寝。

夜中の12時半過ぎに電話が遠くで鳴っていましたが、起きるでもなく...。
ところが何度も鳴り続けるので寝ぼけながら出たところ、「Happy New Year!」と友達からでした。



元旦の朝のデリーは最低気温2℃だったそうですが、これからマイナスに近い日がやってきそうです。
インドは暖かいと思われている人も多いのですが、デリーの冬は短いながらもかなり冷え込みます。

そして、正月休みは無しとなりました。
せめて1月1日は祝日でお休みと考えたいのですが、よりによってバッバールさんの誕生日でもあるのです。
スタジオへ行って会って「Happy New Year & Happy Birthday」と言わないといけない気がして、結局お休みできない我々です。002.gif

誕生日と元旦と、お祝いが重なっているバッバールさん、大晦日の晩のSMSの数は半端ではなかったようです。「全部女性から」だったそうですが、本人はもう慣れたもの、こちらも、まぁ、そんなところだろうと、特に何事もなく...。


そのバッバールさんですが、今週インドのテレビに出演しています。
1時間番組で、歌手である娘さんとその他の音楽家とたっぷり演奏、また、新年に向けて話しも少してしています。何度か繰り返し放映されるそうです。

30日の夜に収録があり、私も便乗して見学してきました。
その模様はまたお伝えします。 それでは また...
# by ayako-ondes | 2008-01-02 23:43 | Diary★日記